Studio Verde
STUDIO-VERDE(スタジオヴェルデ)は、靭公園の前にある撮影スタジオです。撮影会、個人撮影、ECショップ向けの撮影など様々な方にご利用頂けます。
写真の関連情報
写真(しゃしん、古くは寫眞)とは、
狭義には、穴やレンズを通して対象を結像させ、物体で反射した光および物体が発した光を感光剤に焼き付けたのち、現像処理をして可視化したもの。このとき、感光剤に焼き付けるまでを行う機器は、基本的にカメラと呼ばれる。
広義には、電磁波、粒子線などによって成立する、弁別可能で存続性の高い像。英語の"photograph"という語は、イギリスの天文学者ジョン・ハーシェルが創案した。photo-は「光の」、-graphは「かく(書く、描く)もの」「かかれたもの」という意味で、日本語で「光画」とも訳される。"photograph"から、略して"フォト"と呼ぶこともある。
日本語の「写真」という言葉は、中国語の「真を写したもの」からである。
※テキストはWikipedia より引用しています。
大阪でレンタル撮影スタジオを探している人におススメなのが、大阪市西区靭本町にあるスタジオヴェルデです。近くに公園があり、ロケーションがよいことから、利用者数も伸びている人気のレンタル撮影スタジオです。異なる趣向のスタジオを二つ持っていますので、一度利用して使い勝手がいいと感じたら、もう一つのスタジオを使うことで、違う雰囲気の写真を撮影することができます。基本的に一度の予約でスタジオのどちらかを選ぶシステムになっており、仮に空いていてもはしごして利用することはできません。ただし、利用時間が異なり、予約も入れられれば、二つの異なるスタジオで一日に撮影をすることは可能です。わからないことがあれば、ホームページに問い合わせフォームがありますので、遠慮なく尋ねるといいでしょう。返答は電話かメールを選ぶことができますので、実際にスタッフとやりとりしたい人や、急いでいる人は電話で、文字で残したい人や、電話に出ることができない人はメールによる返信が向いています。スタジオの使用人数には特に制限はありませんが、あまり大勢だとごちゃごちゃした雰囲気になってしまいます。ゆとりを持って撮影を行うには、7名が目安とされていますので、それ以下に抑えた方がいいでしょう。スタジオには予約時間の10分前から入ることができることから、この10分を効率よく使い、すぐに撮影に入れるよう準備することで時間を最大限に利用できます。スタジオ内は定期的に床をきれいにするなどのメンテナンスをしていますので、あきらかに写真撮影を行ったことで付いたことが分かる大きな傷や破損があった場合は、実費分の弁償を求められます。個人スチール撮影を友人同士で行った場合、ついはしゃいでしまうこともあるかと思われますが、くれぐれもレンタルしているスタジオであることから、傷をつけないように注意して利用することが大事です。初めての利用の際には身分証明書の提示を求められることと、そのコピーを取ることに同意を求められますので、忘れずに持って行くようにしましょう。